アラサー男子のユトライフ~”ゆとり”人生を目指して~

投資・ポイント情報や、日常の中の"ゆとり"について綴っています^ ^

MENU

【SNS疲れの原因と対策】現代ならではの病気に気をつけましょう!

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

インターネットが発達し、遠くにいる人とでもコミュニケーションをとることができる便利な世の中になった現代社会。

そんな便利な社会だからこそ悩まされる問題もあります。

 

SNS疲れという言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

今まででは聞くことのなかった言葉ですが、現代のSNS(ソーシャルネットワークサービス)が普及した情報社会では、便利さと引き換えに生み出された病気となっています。

病気というのは言い過ぎかもしれませんが、今後一般的に使われる言葉かもしれないですね!

 

今回は、そんな現代ならではの病気であるSNS疲れに関するお話です。 

 

 

芸能人のSNS疲れ

blogos.com

 

女優の石田ゆり子さんがインスタグラムの休止をしたことがニュースになり、話題となりましたよね!

 

石田ゆり子さんは、筆者の好きな女優の一人であったため、非常に残念なニュースでした(*_*)

 

石田ゆり子さんのインスタグラムが見れなくなるのか、、

と落ち込んでいた筆者だったのです。

 

ただ、嬉しいことに後日のニュースで、のんびりとマイペースに更新すると発表されました\(^o^)/

 

石田ゆり子さんのインスタグラムの投稿を楽しみにしていた筆者にとっては、ほっとしました!

 

今回の騒動としては、石田ゆり子さんがインスタグラムに投稿した内容をめぐって賛否両論の議論が起こったことなどが原因と言われています。

 

SNSをしている以上、付きまとう批判や賛否両論などの議論による炎上。

特に多くのフォロワーがいる芸能人などの有名人は、そういったことに巻き込まれる可能性があります。

 

それにより、SNS疲れという現象が発生しています。

今回の石田ゆり子さんのニュースもこの現象の一つでしょう。

 

SNSの良さとしては、情報が早く、多くの人に伝達・共有できるところにあります。

しかし、それはときにSNSの悪さとしても作用してしまいます。

f:id:yutorilife276:20180909194916j:image

 

皆様はSNS疲れしていませんか?

 

そこで、SNS疲れの原因や注意点をまとめてみました!

思い当たる方は見ていただけたらと思います。

 

SNS疲れの原因

①発信への反応を気にしてしまう 

・発信する内容が批判を受けるのではないのか、、

・発信する内容に誰も反応してくれないのではないのか、、

 

といった不安にかられてしまいます。

特に、実際に過去に批判を受けた経験がある場合は、今後の発信に対して怯えてしまいます。

 

また、自分が発信しても全然反応がない場合も、何がいけなかったのかと考えてしまうことで精神的に疲れてしまいます。

②常にSNSをチェックしてしまう

友人や知り合いなど、他の人が何をしているのかを気にして、1日に何度もSNSを確認してしまってはいませんか?

そして、自分の生活や行動と比較して、不安に陥ってしまってはないでしょうか?

 

他の人が楽しくしている写真を見て、自分は誘われていないなどの疎外感を感じてしまうこともあります。

③フォロワー数を気にする

SNSでは、フォロワー数が多いのが一種のステイタスになっている場合があります。

他の人と比較して、自分のフォロワー数は少ないと思い、自分は魅力ではないのかとマイナス思考になってしまう。

 

筆者もTwitterやInstagramなど、色んなSNSをしているのでこれらの気持ちは非常に分かります。

誰かと繋がりたいと思って始めたSNSだったのですが、誰かと比較してしまっては不安に陥るときは、時々あります。

 

自分もSNS疲れの原因の行動が当てはまっているなぁ。。

と思いながらこの記事を書いています。笑

 

そこで、SNS疲れを防ぐためにSNSをする上での注意点も見ていきましょう!

筆者自身へ言い聞かせることも目的に書いています。笑

 

SNSをする上での注意点

①他者との比較をしない

フォロワー数や投稿の内容にも言えることですが、他の人と比較をしてしまうと、焦りや不安が生じてしまいます。

そのため、自分は自分であると言い聞かせて、マイペースにSNSを楽しむことが大事です。

 

SNSを使い始めた目的は、誰かと比較するためではなかったはずです!

誰かと比較してしまっているなと思った時は、一度SNSをしている理由を考えてみましょう。

②SNS中心の生活にならない

SNSは非常に便利で、様々な人と繋がれる現代には欠かせないとも言えるツールです。

しかし、SNSは、24時間365日、休むことのなく、絶えず情報で溢れています。

 

それでも、SNSは疲れることはないのです。

疲れるのはSNSに振り回される人間なのです。

 

SNSで疲れているなと思う人は、あくまで、SNSは生活の便利な一つの道具として考えましょう!

そして、SNS中心の生活になっている人は、”ゆとり”を持ってSNSを使用し、SNSに振り回されることのないようにしましょう^^

③目的をもってSNSを楽しむ

SNSというのは、様々な情報で溢れており、最新の情報を即座に入手することができる非常に便利なものです。

そして、今までであったら繋がることのできなかった様々な人と繋がることができます!

 

筆者もSNSのおかげで様々な人と触れ合うことができ、有益な情報も知ることができました^^

 

もし、なんとなくSNSをしている場合は、どういった目的でしているのかを一度考えてみてはいかがでしょうか。

情報収集のためであるとか、人と繋がってみたいとかどんな目的でもいいです。

 

そうすることで、他者に振り回されることなく、マイペースでSNSを楽しむことができるかと思います!

④匿名性を悪用しない

SNSでは、意見を気軽に言え、議論も容易にできます。

普段では、恥ずかしさなどで言いにくいこともSNS上では言いやすいので、便利な側面があります。

 

しかし、それがゆえに相手を傷つける言動も容易となってしまいます。

相手を目の前にしたら言えないようなこともSNSという匿名性が悪用されて、誹謗中傷というのが生まれてしまっている現状があります。

 

SNSで発信する際も、相手を傷つけないかなという相手を思いやる気持ちを意識することが非常に大切になります。

 

まとめ

いかがでしょうか。

 

インターネットが普及したことで様々なことが便利になった世の中。

どこへいてもいつでも誰かと繋がっていけるようになりました。

そんな世の中だからこそ陥ってしまうSNS疲れ。

 

今回は、SNS疲れの原因とSNSをする上での注意点をまとめてみました!

 

SNSは、様々な情報を手に入れることができる便利な機能です。

しかし、SNS上の情報の中の誰かと自分を比較したりして不安に陥ってはいないでしょうか?

 

また、SNS中心の生活になっている場合は注意が必要です。

便利なものとして使っているはずのSNSが自分自身を疲れさせるストレスへと変貌してしまう危険性があります。

 

筆者もSNSを使っているのですが、SNS疲れしないようにSNS中心になったり誰かと比較しないように注意しています。

 

マイペースに精神的な”ゆとり”をもつことが、SNSを楽しめる大切な要素ではないかなと思います^^

筆者も今後ともマイペースにSNSを楽しめたらなと記事を書きながら心に書き留めました^^

 

皆様はSNS疲れせず、SNSを楽しめていますか?

 

楽しめている方は、これからもSNSを有効活用していき、楽しめていないなと思った方は今回の内容をぜひ参考にしてSNSを楽しんでいただけたら\(^^)/