アラサー男子のユトライフ~”ゆとり”人生を目指して~

投資・ポイント情報や、日常の中の"ゆとり"について綴っています^ ^

MENU

【はてなブログのURL】URLを正しくカスタムして、SEOを有利にしよう!!検索回数も把握できる便利な機能!

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

今回は、はてなブログを使っている方に向けての情報です!

長年はてなブログを使っている方はご存知かもしれませんが、筆者がはてなブログの機能で最近知ったことを皆さんにお伝えしたいと思います!(^^♪

 

それがカスタムURL!!\(^o^)/

f:id:yutorilife276:20190323153115j:image

ブログの記事のそれぞれに付与されているURLを自由にカスタマイズできるって皆さん知っていました?

 

 

 

 

URLとは?

そもそもURLってなんなのかって疑問に思ったことはありませんでしょうか。

筆者もその一人です。

 

URLは、Uniform Resource Locatorの略称です。

、、これだけではなんのことか分からないですよね。笑

 

URLとは、インターネット上にある様々なウェブページなどにつけられた記号のようなものです。

インターネットにおける住所と思っていただけたらイメージが湧きやすいのではないでしょうか。

 

ブログを書くと、それぞれの記事にURLがつけられます。

はてなブログでは、そのURLを編集することができます。

それをカスタムURLと呼びます。

 

カスタムURLとは?

カスタムURLとは、ブログ内の各記事のURLを自由に編集できる機能です。

はてなブログには、カスタムURLを設定する機能があります。

設定をしないままで記事を作成すると、「標準」のフォーマットになっていると思います。

標準のフォーマットとは

www.【ブログのURL】/entry/2019/01/31/12211588

例えば、この記事のURLでは、、

【ブログのURL(ドメイン名)】の後に【entry】が来て、その後に作成年月日が表示され、最後にIDが来ます。

この記事は、 2019年の1月31日に作成されたことが分かります。

 

このURLのまま記事を公開しても大きな支障があるわけではありません。

しかし、URLはURLを変更させる(URLカスタム)によって変えるのが望ましいです。

その理由については、後で詳しくお伝えしますね!

 

URLを変更することができると言っても全てのURLを変えることができるわけではありません。

カスタムURLを使うと、【entry】以降の部分(作成年月日とID)を自由に決めることができます。

 

先ほどのURLを例に挙げると、以下のようになります。

www.【ブログのURL】/entry/カスタムURL(URLを変更できる部分)

 

カスタムURLを設定するメリット

それでは、カスタムURLを設定することによってどんなメリットがあるのか見ていきましょう!

タイトルに合ったURLを設定できる!

まず、自分の好きなようにURLを変えることができるため、自分にとって分かりやすいURLに設定することができます。

そうすることによって、記事のURLを一目見ただけでどんな記事を書いたのかというのが分かりやすくなります。

 

さきほどの標準フォーマットのままだと、IDを見ただけでは分かりませんよね!

グーグルサーチコンソールの際に役立つ!

グーグルサーチコンソールという便利なグーグルのツールをご存知でしょうか?

このツールを使うと、各記事の検索回数などを把握することができます!

しかし、表示されるのはURLのみとなっています。

そのため、『標準』のURLのままでは作成年月日とIDでしかどの記事か判別する方法がないのです。

 

いちいち作成年月日とIDを把握するのは面倒ですよね。

URLをカスタムすることによって、一目でどの記事がどれだけ検索されているのか把握することができます。

 

このことから、正しい記事の作成とリライトを繰り返すためには、カスタムURLの設定はかかせないことが分かるのではないでしょうか。

SEOに効果あり!

分かりやすいURLを付けるというのは、自分自身で把握するというメリットだけでなく、SEO的にも有効とされています。

 

Googleのガイドラインにも、記事のURLには分かりやすく簡潔な記号を付けることを推奨しています。

そのため、SEOに有効であることは間違いないのではないでしょうか!\(^o^)/

 

はてなブログのカスタムURLの設定方法

はてなブログでは、URLのカスタムを簡単に設定することができます。

はてなブログでカスタムURLを設定する方法としては、記事の編集画面から行います。

 

①編集画面を表示させる!

f:id:yutorilife276:20190223220353j:image

筆者の編集画面を一例にしています。

カスタムURLを設定したい記事の編集画面を赤四角のようにまず表示させます。

 

②編集オプションをクリック

f:id:yutorilife276:20190223220339j:image

画面のように、メニューにある歯車のマークの「編集オプション」をクリックします。

すると、編集オプションが表示されます。

その中に「カスタムURL」という項目があります。

 

③カスタムURLにて任意のURLを入力

f:id:yutorilife276:20190223220421j:image

このテキストボックスにあなたが設定したいURLを入力します。

この記事では、url-custom-tadashiiというURLにカスタムしました!!

 

設定が終わり、記事を更新すると、カスタムURLの設定は終了となります。

いかがでしょうか。

存在さえ知っていれば、手順自体は簡単ですよね!(^^♪

 

それでは、カスタムURLの方法をお伝えしたところで、ダメなカスタムの例を見ていきましょう!

 

ダメなフォーマットの例

URLをカスタムできるからといってなりふり構わずしてはいけません。

ダメなフォーマットの例について見ていきたいと思います。

URLが日本語

以下のURLを見てみてください。

これだけを見ると、URLを見ただけで記事のタイトルが分かるためとても良いように思われます。

そのため、ついついやってしまいがちのダメなパターンです。

しかし、これは間違いなのです!

 

日本語がURLに含まれる場合、かなり長い文字列になってしまいます。

正しいURLとしては、分かりやすく簡潔なものとお伝えしました。

日本語で表示されるURLは、それに該当していないパターンとなっています。

簡潔すぎるフォーマット

分かりやすく簡潔なURLを意識しすぎて、簡潔すぎるフォーマットにしてしまわないように注意しましょう。

特化ブログなら普通かもしれませんが、雑記ブログにおいても似たような記事を書くことが多くなるでしょう。

 

実際に筆者は雑記ブログですが、健康のことや投資のことに関する記事を書くことが多いです。

そのため、簡潔すぎるフォーマットにしてしまうと、類似している記事との区別がなかなかつきにくくなってしまいます。

 

例えば、kenkouやtoushiだけの簡潔すぎるフォーマットにしてしまうとどのような問題が生じるでしょうか。

今後同様の記事を書きたくなったとき。。

同じURLは使えないため、どのようなURLにしようか困ってしまう可能性があります。

そのため、簡潔すぎるフォーマットにするのは避けるのが望ましいでしょう。

作成年月日のみのフォーマット

作成年月日のみのフォーマットにしている方もいるかもしれません。

どの記事をいつ書いたかなんて覚えることできないですよね。

 

作成年月日のみにすると、結局『標準』のフォーマットと特に変わらない状態になってしまいます。

URLは記事の内容が分かりやすくするのを基本としているので、作成年月日のみのフォーマットは避けるようにしましょう。

 

分かりやすく簡潔なフォーマットにするために

先ほどダメなフォーマットの例について触れてみました。

それでは、どんなフォーマットであればいいのでしょうか。

 

分かりやすく簡潔なフォーマットを心がけるようにしましょう。

そこで、分かりやすく簡潔なフォーマットにするためにどのようにしたらいいかお伝えします。

記事の内容が一目でわかる

記事の内容が分かるようなURLに設定しましょう。

そのためには、記事のタイトルの単語を使ってどの記事なのか一目で分かるように心がけるのが大切です。

それにより、どの記事なのかがURLを見るだけで分かります!

それぞれの記事の検索回数も簡単に把握することができるという利点もあります。

ハイフンを使う

記事が一目で分かるようなURLにするようにしたほうがいいのですが、、

その際に注意しておきたいことがあります。

それは、単語と単語の間にハイフンを使うようにすることです。

 

ハイフン無しで単語を並べてしまうと、どんな内容か分かりにくくなってしまいます。

ハイフンを使う以外にもアンダーバーがありますが、SEO的に有効とされているのはハイフンです。

そのため、ハイフンを使うのが望ましいでしょう!


まとめ

いかがでしょうか。

はてなブログでは、カスタムURLと呼ばれるURLを編集する機能が備わっています。

 

URLを編集することによって、URLを見るだけでどの記事なのかが一目でわかり、とても便利です。

また、URLが分かりやすく簡潔な場合、グーグルのSEOに有効とされており、グーグルからの検索流入が増えて、ブログのPV数の増加に繋がるかもしれません!

 

以上、はてなブログでカスタムURLを使う事のメリットやその設定方法、正しいフォーマットの作成方法について書いてみました。

 

筆者は、今までカスタムURLをしてなかったため、非常に衝撃を受けながらこの記事を作成しました。笑

(もっと早く気がついていればもっとPV数も上がっていたはずだったのに。。笑)

 

参考になれば嬉しいです!\(^o^)/