アラサー男子のユトライフ~”ゆとり”人生を目指して~

投資・ポイント情報や、日常の中の"ゆとり"について綴っています^ ^

MENU

【悲報】PayPay(ペイペイ)利用特典・チャンスが10月から変更!!当選確率が・・・がくっと落ちます。

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

 

 

 

はじめに

「PayPay」の利用特典および抽選企画「PayPay チャンス」の内容について、10月1日より変更されることが発表されました!( ゚Д゚)

f:id:yutorilife276:20190928140825p:image

この変更は、顔文字の表情のとおり、嬉しくない変更となっています。(*_*)

 

この変更によって・・・

PayPayの利用特典と当選する確率が、がくっと落ちてしまうことになります。

 

ワクワクペイペイのキャンペーンも還元率が下がっており、PayPayのキャンペーンもこれから徐々に規模が小さくなりそうです。

PayPayをしている人は分かってくださるかと思いますが、現在のPayPayチャンスの当選確率はとても高いです!!

その確率はなんと!!

 

20回に1回!!

 

当たったときの嬉しさは、自販機のジュースが1本当たったときの嬉しさをはるかに上回るものがあります。

f:id:yutorilife276:20190928140952p:image

当たる確率が高いため、そろそろ当たるかななんて思いながら、PayPayを使うこともあるので、ワクワク感も楽しめます。

 

この前は、180円のカフェラテを購入したときに当選したので、自販機のジュースと大差ありませんでしたが。笑


それでは、今回残念ながらお伝えする、PayPayの利用特典とPayPayチャンスの変更についてお伝えしたいと思います!!( ゚Д゚)

 

PayPayの利用特典

現在、PayPayを使って買い物すると、最大3%のPayPayボーナスが付与されます。

3%の還元がされるため、一般的なクレジットカードの還元率が1%ということを考えても3倍お得になります!!

様々なお店でPayPayを使うことができ、お得に買い物をすることができていたのですが・・・。

10月1日から還元率が変更

残念ながら、10月1日より変更になります・・・。

f:id:yutorilife276:20190928140842p:image


PayPay利用特典は、10月1日より最大1.5%へ変更されます。

還元率が半分となってしまいました。

クレジットカードを使うよりは少しお得ではありますが、お得感が減ってしまいました。

 

そして合わせて、悲しいお知らせがあります。

PayPayチャンスにも変更がありました。

 

PayPayチャンスとは

f:id:yutorilife276:20190928140852j:image

PayPayチャンスとは、PayPayを利用して買い物すると、一定の確率で買い物した金額分のPayPayボーナスが当たるというものです。

変更前の当選確率

現在、20回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが当たります。

そのため、頻繁にPayPayを使う筆者は、割と当たる回数も多かったです。

そろそろ当たるかなとワクワクしながら、PayPayを使っています。

 

筆者は、あまり運が強くないのか、少額の買い物のときに当たる傾向にあります。笑

PayPay仲間の友人は、ランチの会計時に当たっており、激しくジェラシーを感じています。笑

 

ただ・・・

このPayPayチャンスの当選確率が変更されることが決まりました。

変更後の当選確率

「PayPay チャンス」は、当選金額および当選確率を変更し、25回に1回の確率で最大100円相当、100回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPay ボーナスが当たる企画として実施されます。

当選金額

25回に1回の確率・・・最大100円相当

100回に1回の確率・・・最大1,000円相当

 

このような変更結果となりました。(*_*)

これでは、自販機でジュースが1本当たったときの嬉しさと変わらなくなってしまいました。笑


まとめ

いかがでしょうか。

次々と色んなキャンペーンを実施してきたPayPay。

10月からは、PayPay利用特典とPayPayチャンスが変更になります。

残念ですが、いつまでもお得なキャンペーンが続くなんて無理な話ですよね(´▽`)

 

以下、変更点をまとめました!!

PayPay利用特典

変更前:利用金額の3%還元

変更後:利用金額の1.5%還元

 

還元率が半分に減りました・・・。

f:id:yutorilife276:20190928140907p:image

 

PayPayチャンス

変更前

20回に1回・・・1,000円相当のPayPayボーナスの付与

変更後

25回に1回・・・100円相当のPayPayボーナスの付与

100回に1回・・・1,000円相当のPayPayボーナスの付与

 

1,000円相当のボーナスが当たるまでの道のりは、なかなか険しそうですね。笑

通常の買い物時のお得感は減ってしまいましたが、今後のキャンペーンに期待しましょう!!

 

10月からは、国が実施している「キャッシュレス・消費者還元事業」に合わせて!

まちかどペイペイ第1弾が実施されます!!\(^o^)/

www.yutorilife276.com

 

対象店舗では、最大10%還元されるため、まだまだお得にPayPayで買い物できますね!(^^♪

 

【PayPay(ペイペイ)】驚愕の半額!DiDiでお得にタクシーを利用!10月31日までの期間限定!

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

本日も、PayPayのキャンペーンについて伝えていきます!^^

今回は、お得にタクシーに乗車できるキャンペーンの紹介です!

f:id:yutorilife276:20190928133030p:image

 

 

 

 

はじめに

最近では、アプリを使ってタクシーを呼ぶことができるって知ってました?

時代はどんどん進んでいきます!!

 

アラサー男子、時代に乗り遅れないようにこれからも必死についていきます!!

(なんの宣言なんだ。笑)

 

歩道から車道に向かって、手を上げてタクシーを止めるなんて光景も数年後には見られなくなるかもしれませんね。

少し寂しい気がしますが、アプリが普及するとそうなってしまうのは仕方ないかもしれません。

f:id:yutorilife276:20190928133042p:image

タクシーにスルーされることも少なくなることを考えたら、アプリでタクシーを呼べるのは安心かつ確実ですよね^^

タクシーにスルーされた後に、手をおろさないといけない瞬間はなんとも言えない気持ちになります・・・。笑

 

タクシーを配車するアプリは、様々な会社で出されています。

今回PayPayのキャンペーンにて使えるアプリは、DiDiアプリです。

 

DiDiアプリとは

DiDiアプリとは、DiDiモビリティジャパンが開発した、タクシーを配車するためのアプリのことです。

世界最大級のタクシーアプリで、DiDiアプリに目的地と乗車地点を入力するだけで、最も早く着くタクシーが迎えに来ます。

アプリ決済で車内でのお支払いも不要というとても便利なアプリです!

 

DiDiモビリティジャパンは、ソフトバンク株式会社から50%出資されているため、今回のPayPayとのコラボキャンペーンも実現できたのでしょう。

 

恐るべしソフトバンクパワー!!

 

それでは、今回のDiDiアプリとPayPayのコラボキャンペーンについてお伝えします!

 

タクシー半額キャンペーン

f:id:yutorilife276:20190928133100j:image

キャンペーン期間とは

9月27日(金)~10月31日(木)まで

 

ただし、今回のキャンペーンにて割引額が合計2億円に達する場合は、その時点でキャンペーン終了となります。

キャンペーンを利用するならお早めに!

割引額はどのくらい

タクシー代の半額分が割引となります。

(割引上限額:2,000円)

 

4,000分のタクシー料金であっても、2,000円になるなんてとてもお得です!!

タクシーに乗る機会が多い方は、このキャンペーンを最大限活用しましょう!

キャンペーンの使い方とは

①DiDiアプリでクーポンコード「PAYPAY」を入力してクーポンを取得!

②DiDiアプリでのタクシー注文時に「PayPay」(PayPay残高での支払い)を選択してタクシーに乗車!

 

この手順により、タクシー代が半額(割引上限2,000円)になります。

ただし、1日1回限りなので注意ください!!

 

それでは、キャンペーン利用時の注意点についてお伝えします!

誤った使い方で、キャンペーン対象外だった・・・。

なんてならないように気をつけてくださいね(^^♪

 

キャンペーン利用時の注意点とは

①DiDiアプリでのタクシー注文時に「お支払い方法」として「PayPay」(PayPay残高での支払い)を選択した場合のみ利用可能!!

※クレジット決済の場合は、キャンペーン対象外となります。

 

②DiDiアプリでの注文時に「車内決済」を選択した場合は、キャンペーン対象外!!

 

③DiDiアプリでの乗車金額が割引となる!!

PayPayアプリでのボーナス付与ではないので、注意ください。

 

④DiDiアプリにおいて、車種選択機能を利用した場合はキャンペーン対象外!!

 

⑤他のクーポンとの併用はできない!!

 

⑥タクシー会社により、迎車料金が発生する場合がある!!

タクシーを配車する前に事前の確認をするのが望ましいですね。

 

まとめ

いかがでしょうか。

今回紹介したのは、PayPayとDiDiアプリのコラボキャンペーン!!

f:id:yutorilife276:20190928134023p:image

驚愕の半額!!お得にタクシーに乗車できるんです!\(^o^)/

 

コラボキャンペーン

期間:9月27日(金)~10月31日(木)

内容:タクシー利用代金の半額分の割引

割引上限額:2,000円

 

キャンペーン期間は、10月31日(木)までになっていますが、キャンペーン割引金額が2億円に達した時点で終了となるため、早めに活用しましょう!

 

・仕事の関係でタクシーを頻繁に使う!

・夜遅くまで仕事をしている!

・終電を逃してしまった!

・終バスを逃してしまった!

なんて人は、お得にタクシーに乗車したいところですね!!\(^o^)/

 

【PayPay】2019年10月からまちかどペイペイ!「キャッシュレス・消費者還元事業」対象店舗で最大10%還元に!!


どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

10月から全国的に始まる「キャッシュレス・消費者還元事業」をご存知でしょうか。

この還元事業に合わせて、PayPayが新たなキャンペーンを始めますよ!!^^

 

その名も・・・

「まちかどペイペイ」

f:id:yutorilife276:20190921152520p:image

 

 

 

 

はじめに

PayPayが、2019年10月1日より、「キャッシュレス・消費者還元事業」に関連した「まちかどペイペイ」という新キャンペーンを開始することを発表しました!!

 

10月1日から開始される還元事業に関連し、PayPayでは身近なお店でのお支払いがお得になるキャンペーンとして、「まちかどペイペイ」が始まります!

 

このキャンペーンをお伝えする前に・・・

そもそも「キャッシュレス・消費者還元事業」ってなんなの?( ゚Д゚)

という方もいると思います。

まずは、還元事業について簡単に触れておきたいと思います!

 

キャッシュレス・消費者還元事業とは

f:id:yutorilife276:20190921152538j:image

「キャッシュレス・消費者還元事業」(還元事業)は、2019年の消費税増税に伴って実施される事業です。

この還元事業の目的とは・・・

①キャッシュレス対応による生産性の向上

②消費者の利便性向上

 

ざっくりいうと、現金支払いではなくて電子マネーやスマホ決済といったキャッシュレスを国主導で推し進めていこうという目的があります。

 

日本は、海外に比べてキャッシュレス化が遅れているという話は、聞いたことがあるかもしれません。

この遅れを取り戻すべく、キャンペーンを活用して普及させようとしています!

対象店舗とは

対象店舗は、中小・小規模事業者です。

キャッシュレス化が進んでいない中小・小規模事業者に対して、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済などの普及を図ろうという狙いがあります。

対象期間とは

2019年10月~2020年6月まで

 

消費税増税に伴って行われる今回の還元事業。

2020年6月までという期間に設定したのは、東京オリンピックが始まるまでにキャッシュレス化を普及させたいという狙いも感じられます。

ポイント付与率

f:id:yutorilife276:20190921152700j:image

ポイント付与率は最大5%です。

 

それでは、還元事業をお伝えしたところで、本題であるまちかどペイペイについて触れてみたいと思います。

 

まちかどペイペイ第1弾

キャンペーン内容とは

「まちかどペイペイ 第1弾」は、還元事業の対象加盟店のうち、5%還元対象店舗における「PayPay」でのお支払いに対し、PayPayが最大5%のPayPayボーナスを上乗せするキャンペーンが実施されます!

期間はいつからいつまで

キャンペーンは、10月1日(火)から11月30日(土)まで!

12月以降にもまちかどキャンペーン第2弾を予定しているとのことです。

対象店舗とは

f:id:yutorilife276:20190921152627j:image

PayPayにおける還元事業の対象加盟店のうち、 5%還元対象店舗

(「PayPay」のロゴがあるポスターが掲示されています)

※2%還元対象加盟店は、今回のキャンペーンの対象外です。

キャンペーン内容とは

キャンペーン期間中に、対象店舗において「PayPay」を利用した分について、還元事業による5%の還元に加えて!!

PayPayが利用特典の1.5%のPayPayボーナスおよび本キャンペーンによる3.5%のPayPayボーナスを加算し、合計最大10%を付与します。

 

つまり!!

キャンペーンの内訳!

還元事業分(5%)+PayPay通常付与ポイント(1.5%)+今回のキャンペーンポイント(3.5%)=10%

 

最大10%のPayPayボーナスを獲得することができます!!\(^o^)/

キャンペーン対象外となる場合

還元事業で対象外取引として定められている取引は、キャンペーン対象外です。

ヤフーカードを除いたクレジットカードによる支払いは、キャンペーンの対象外です。

付与上限とは

(1)還元事業による還元の場合

・1回あたりの付与上限:25,000円相当(決済金額500,000円)

・1カ月あたりの付与合計上限:25,000円相当(決済金額500,000円)

 

(2)「まちかどペイペイ 第 1 弾」による計5%の付与

・1回あたりの付与上限:1,000円相当(決済金額20,000円)

・1カ月あたりの付与上限:25,000円相当(決済金額500,000円)

※1回あたりの決済金額が20,000円を超える部分には、還元事業による5%の還元のみが適用されます。

付与時期とは

キャンペーンによって獲得したPayPayボーナスは、決済をした日の翌月20日前後に付与されます。


また、PayPayでは、「まちかどペイペイ」とは異なる、誰でも参加でき楽しくお得に利用できるキャンペーンが実施します!!

 

10月限定キャンペーンとは

下記の(1)から(4)までのミッションを全て達成した場合、500円相当のPayPayボーナスが付与されます。

ボーナス付与条件

(1)PayPay 残高へのチャージ

(2)オンラインでのPayPay 決済

(3)実店舗でのPayPay決済

※以下のキャンペーン利用の場合は、対象外となります。

・ホークス観戦はPayPayでバリ得!キャンペーン

・開店から14時までがおトク!スーパーマーケット ライフで10%戻ってくる!キャンペーン

・B.LEAGUEもペイペイペイ!最大20%戻ってくるキャンペーン

(4)PayPay残高を送る機能の利用

 

これらの条件を全てクリアすることにより、500円相当のPayPayボーナスがもらえます。

なお、チャージ金額や決済金額には最低金額を設定される予定とのことです。

(詳細は後日発表予定だとのことです。)

キャンペーン期間とは

10月1日から10月31日まで!

10月限定キャンペーンとなるため、ご注意くださいね^^

 

まとめ

いかがでしょうか。

10月からPayPayの新たなキャンペーン「まちかどペイペイ」が始まります。

このキャンペーンは、10月から国で実施する「キャッシュレス・消費者還元事業」に関連しています。

「キャッシュレス・消費者還元事業」

 

対象店舗:中小・小規模事業者

対象期間:2019年10月~2020年6月まで

ポイント付与率:5%または2%(店舗によって異なる)

 

「まちかどペイペイ第1弾」

対象店舗:還元事業の5%還元対象店舗

対象期間:10月1日(火)~11月30日(土)

ポイント付与率:還元事業のキャンペーンと合わせて、計10%が還元される。

 

12月1日以降のキャンペーン内容は、決まり次第発表があるとのことです。

発表され次第、またお伝えしますね!!\(^o^)/

 

10月以降も、PayPayでお得にポイントを貯めていきましょう!!(´▽`)

 

【PayPay】お得さ×便利さの戦略で登録者数が1,000万人!!ペイペイを使わない理由はない!!

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

はじめに

ペイペイの勢いが止まりません!!(´▽`)

先日ペイペイから発表された内容によると、PayPayを使っている人がなんと!!

 

1,000万人に到達しました!!

 

お得なキャンペーンを次々と打ち出しているPayPay。

キャンペーンにつられて、PayPayを使っている人も多いのではないでしょうか。

筆者もその中の一人ですが。笑

 

筆者はキャンペーンをきっかけにPayPayを使い始めたのですが、キャンペーンの恩恵をこれまでたくさん受けてきました。

キャンペーンの代表例でいうと・・・

2018年の年末から始まった100億円還元キャンペーン

世間に大きなインパクトを与えるには十分なものでした。

また、その他にも様々なキャンペーンが実施されてきました。

 

今回は、PayPayの現状と今までのユーザー獲得の戦略についてまとめてみたのでご覧ください。

f:id:yutorilife276:20190921132148p:image

 

 

 

 

ペイペイの登録ユーザー数

PayPayのスマホ決済サービスが始まったのが、2018年10月。

そこからもうすぐ1年が経とうとしています!!

 

現在、ペイペイ登録ユーザーが1,000万人に達しました!!\(^o^)/

PayPayが今まで実施したキャンペーンの効果が形となった瞬間ですね!

 

スマホ決済サービス競争が激化する中、PayPayの躍進ぶりに注目しています!!

注目しているのは、筆者がPayPayびいきというのもありますが。笑


PayPayの躍進の背景には、どんな戦略があったのでしょうか。

 

PayPay躍進の背景にある独自の戦略

ペイペイが1,000万人にまで登録ユーザー数を上げられたのは、ペイペイ独自の戦略にありました。

まず、挙げられるのが数々と打ち出したキャンペーン!

魅力的なキャンペーン

ペイペイは、今まで様々なキャンペーンを打ち出してきました。

第一に挙げられるのが、世間に大きなインパクトを与えた100億円還元キャンペーン

100億円という規模もさることながら、キャンペーンの還元の大きさゆえに、家電量販店では大行列ができ、一部店舗ではパニックになるくらいの騒動となりました。

このキャンペーンは2回実施されたため、累計200億円の還元となりました。

 

その他にも、現在実施しているワクワクペイペイやPayPayチャンスなど、スマホ決済を使いたくなるような魅力的なキャンペーンを展開しています。

ユーザーを獲得するための先行投資を惜しみなく行う戦略。

他のスマホ決済と比較してみても、圧倒的な金額になるのではないでしょうか。

 

お得なキャンペーンの魅力により、PayPayを始めた人も多いのではないでしょうか。

筆者も、100億円還元キャンペーンのときに始めました。

キャンペーンによってお得な買い物ができるのは、嬉しいことですよね\(^o^)/

個人店への積極的なスマホ決済の普及

また、PayPayが独自に打ち出した戦略として挙げられるのが・・・

個人店への積極的なスマホ決済の普及ではないでしょうか。

 

個人店での買い物やご飯などは、現金で払うのが当たり前のことでした。

現金を極力払いたくない筆者としては、少し不便だと思っていました。

筆者と同様の思いをしていた人も多いのではないでしょうか。

クレジットカードを導入している店舗も一部ありますが、手数料などのハードルの高さから導入していない個人店は多くあります。

 

PayPayは、クレジットカードなどを導入していない個人店へスマホ決済の普及を進めました。

そうすることで、スマホ決済ができる店舗が非常に増えました。

街中の個人店を見渡しても、他のスマホ決済であるLINE Payやメルペイと比較すると、PayPayが使えるお店が多いのではないでしょうか。

 

色んなところで使える便利さがないと、日常的にスマホ決済をしようという気持ちにならないですよね。

様々な個人店で幅広く使えることにより、スマホ決済を普段から使おうという気持ちを強くしてくれるのではないでしょうか。

全国の営業拠点の設置

f:id:yutorilife276:20190921132208p:image

PayPayは、スマホ決済サービスを開始する前から全国に20カ所の営業拠点を設置していました。

戦略の方向性としては、スマホ決済を都心部だけでなく、地方にも普及させ、全国どこに行ってもPayPayを使える便利さを求めました。

その結果、都心部だけでなく、地方の店舗でもPayPayが使えるお店がちらほら見られるようになりました。


そして、2019年8月には・・・

PayPayが使える店舗が100万か所を突破しました。

これまで支払い方法が現金のみだった地方の小規模な個人店にも普及しており、今後もPayPayが使える店舗は更に増えていくことでしょう!!

 

スマホ決済ユーザー獲得のために必要なこと

スマホ決済のユーザー獲得のために必要なことは、お得さ便利さです。

クレジットカードが世界的に普及したのも、ポイントや保険サービスなどのお得さとどこでも使うことができるという便利さが背景にあります。

スマホ決済においても、このお得さと便利さがスマホ決済の普及のためにも欠かせない要素となることでしょう。

お得さの必要性と限界

現在、様々な会社によるスマホ決済のキャンペーンが実施されています。

まずは、スマホ決済を使うことによるお得さを前面に出してユーザー獲得競争が繰り広げられています。

しかし、キャンペーンには当然ながら費用がかかってしまいます。

そのため、いつまでもキャンペーンを続けることは困難となります。

また、お得さでユーザー獲得ができたとしても、便利さに欠けていてはスマホ決済を使うことを止めてしまうでしょう。

 

長期的なユーザー獲得をするためには、便利さが必要です。

そういった意味では、PayPayの戦略は先行投資の費用こそ大きくかかってはいるものの、ユーザー獲得を着実のものとしているのではないでしょうか。

 

ペイペイユーザーである筆者のポイント獲得数

筆者が始めたのは、第2弾100億円還元キャンペーンがおこなわれていた2月頃でした。

2月から8月までの間にキャンペーンで得られたペイペイボーナスは・・・

f:id:yutorilife276:20190921132216j:image

15,031円!!


どうでしょうか?

いかにお得に買い物ができているか分かっていただけたのではないでしょうか。

今からでも遅くはありません!

ペイペイ始めてみましょう!!(´▽`)

 

今ならワクワクペイペイPayPayチャンスというキャンペーンが実施されているので、お得に買い物ができますよ^^

 
まとめ

いかがでしょうか。

PayPayの現在の登録者数やこれまでの戦略をまとめてみました!

PayPay登録者数

1,000万人

 

PayPayが使える店舗

100万か所


PayPayの独自の戦略

お得さ×便利さ

①魅力的なキャンペーン

●100億円還元キャンペーン

●ワクワクペイペイ

●PayPayチャンス

⇒ポイントがもらえるお得さを実感!

 

②個人店への積極的な普及

●クレジットカード決済ができない個人店への積極的な普及!

⇒現金いらずの買い物で、スマホ決済の便利さを実感!

 

③全国の営業拠点の設置

●全国20か所の営業拠点を設置!

⇒都市部だけでなく、地方でのスマホ決済ができ、便利さを実感!

①によるお得さ×②・③による便利さにて独自戦略を行ったPayPay。

今後も、PayPayがスマホ決済のユーザー獲得競争にて一歩リードしていくのか。

PayPayの戦略に注目していきたいと思います。

 

もちろんですが、今後のキャンペーンについても注目していきます!!\(^o^)/笑

 

【10月ワクワクペイペイ】スーパーのライフで10%還元キャンペーン!!9月に続いて主婦の味方です!

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

はじめに

10月のワクワクペイペイは・・・スーパーのライフが主役!

お得なキャンペーンで家計を助けよう!!


先日、10月のワクワクペイペイのキャンペーンが発表されました!

 

PayPayは、スーパーマーケットのライフを対象に

f:id:yutorilife276:20190908220719p:image

「開店から14時までがおトク!スーパーマーケット ライフで10%戻ってくる!キャンペーン」

を開催します!!

 

今までのキャンペーンの内容と比べてみると、対象店舗がライフに限定されているため、見劣りしている印象があります。

次々と話題性のあるキャンペーンを打ち出してきたPayPayですが、キャンペーンへの力を弱めてきたのではないでしょうか。

 

なお、今までのキャンペーンはこちらの記事でまとめていますので良かったらご覧ください!(^^♪

www.yutorilife276.com

www.yutorilife276.com

 

それでは、10月のワクワクペイペイのキャンペーンの内容について見ていきましょう!!\(^o^)/

 

キャンペーンの概要

期間はいつ

2019年10月1日から2019年10月10日までの10日間!

(開店時間から午後2時までの時間限定!!)

開店時間は店舗により異なりますのでご注意くださいね。

対象加盟店とは

スーパーマーケット ライフ!!

9月のワクワクペイペイは、ライフに限らず食品スーパーマーケットが対象となります。

10月からは、ライフだけが対象のキャンペーンになる予定です。

キャンペーンの内容とは

キャンペーンの期間中、対象の加盟店で「PayPay」の決済をした場合に、決済利用金額の10%相当のPayPayボーナスが付与されます。

 

なお、9月のワクワクペイペイも最大10%相当のPayPayボーナスが付与されます。

最大10%付与という部分は同じですが・・・

9月のワクワクペイペイと異なる部分があります。

9月のワクワクペイペイとの違い

9月のワクワクペイペイでは、最大10%が付与されますが、10%となる方は限定的です。

10%対象でない方は、5%が付与されます。

それでは、10%の還元対象になる条件について見ていきましょう!

 

9月のワクワクペイペイ

9月のワクワクペイペイでは、全国の食品スーパーマーケットがキャンペーン対象となります。

10%対象の条件とは

最大10%還元の対象は・・・

・ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー

・Yahoo!プレミアム会員

のみとなります。

それ以外のユーザーの還元率は5%になります。

このように、9月のワクワクペイペイでは還元率が10%となるのは、限定的でした。

 

10月のワクワクペイペイ

10月のワクワクペイペイでは、

・ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー

・Yahoo!プレミアム会員

でなくても!!

10%の還元が受けられます。

 

10月は、ライフのみ対象となりますが、10%還元されるという部分では、9月のワクワクペイペイよりもお得になる人もいるでしょう!

PayPayボーナスの付与上限とは

1回あたりの上限

付与上限は、1回あたり1,000円です。

期間中の上限

キャンペーン期間中の付与上限は、3,000円です。

 

今回、ライフが10月のワクワクペイペイのキャンペーン対象となりましたが、実はライフがPayPayに導入されたのは、つい最近のこととなります。

 

ライフのPayPay導入

f:id:yutorilife276:20190908220735p:image

いつから

スーパーマーケットの「ライフ」は、2019年9月2日から全国およそ270店舗でスマホ決済サービス「PayPay」を導入されました。

決済方法とは

ライフにおけるPayPayのスキャン方式は、ユーザーがアプリに表示したコードを加盟店が読み取る「ストアスキャン」となります。


キャンペーンを活用する前に、キャンペーン対象の店舗をきちんと確認することを忘れないでくださいね!!

対象店舗の確認方法

PayPayは、スマホのアプリでキャンペーン対象の店舗を確認することができます!

f:id:yutorilife276:20190908220749j:image

PayPayのアプリ画面を開いて、近くのお店を確認します!

f:id:yutorilife276:20190908220753j:image

これは、大阪市内の一部の画像を抜粋していますが、このようにワクワクペイペイの対象であることを示しています!

9月の間は、食品スーパーマーケットにてワクワクペイペイの対象となっているため、買い物前に確認するのを忘れないように注意してくださいね(´▽`)


まとめ

いかがでしょうか。

10月のワクワクペイペイが発表されました!!\(^o^)/

10月のワクワクペイペイ

対象店舗:スーパーマーケット・ライフ

対象時間:開店~午後2時まで

対象期間:10月1日~10月10日

ポイント付与:10%

付与上限:1回あたり1,000円・期間中3,000円

 

自宅の近くにスーパーマーケットのライフがあるのであれば、キャンペーン期間中は、お得に買い物して家計の手助けをしてみてはいかがですか?^^

 

筆者の自宅の近くにはライフがないので、残念な限りではありますが・・・。( ゚Д゚)

 

今回は、ライフが10月のキャンペーン対象になるということをお伝えしました。

今後、10月の他のワクワクペイペイが発表されることを期待しています!!

 

新しい情報が入れば、またお伝えしたいと思います。

以上です!!(^^♪

 

【PayPay】主婦必見!9月のワクワクペイペイ対象のスーパーマーケットまとめ最新情報!!

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276


9月のワクワクペイペイにて対象のスーパーマーケットをまとめてみました!

 

 

 

 

ワクワクペイペイとは

f:id:yutorilife276:20190829214612j:image

ワクワクペイペイとは、月ごとに対象となる店舗が変わるキャンペーンです。

7月から始まったこのキャンペーン。

7月の対象は・・・

飲食店・スーパー!!

f:id:yutorilife276:20190829214336j:image

 

8月は・・・

飲食店・スーパー・コンビニ!!

f:id:yutorilife276:20190829214343j:image


そして9月は・・・

食品スーパーマーケット!!

f:id:yutorilife276:20190829214349j:image

 

9月のワクワクペイペイのキャンペーン

対象は食品スーパーマーケット

9月は、全国の食品スーパーマーケットが対象です!!

スーパーマーケットにて買い物に行くことが多い主婦の方々は、必見です!^^

f:id:yutorilife276:20190829214419p:image

 

キャンペーンの内容とは

キャンペーン対象時間

午前10時~午後2時

この時間内に対象のスーパーマーケットにて「PayPay」で買い物すると・・・

最大10%のPayPayボーナスが戻ってきます。

付与上限

付与上限は・・・

1回あたり500円・期間内30,000円!

そのため、5,000円以内の買い物であれば、10%還元されます。

 

なお、10%還元されるためには、条件をクリアしている必要があります。

10%還元される条件とは

9月のワクワクペイペイでは、還元率は最大10%です。

10%になる条件は・・・

・ソフトバンクモバイルユーザー

・ワイモバイルスマホユーザー

・Yahoo!プレミアム会員

 

この3つの条件のいづれかに該当していれば、10%還元となります。

 

条件を満たしていない場合は、5%の還元ですのでご注意ください。

5%であってもとてもお得な還元率ですよね!!

もし、条件を満たしていなくても、9月からPayPayを始めてみましょう!


続いて、対象のスーパーマーケットについて、まとめてみましたのでご覧ください!!

 

ペイペイが新たに使用可能となったスーパー

f:id:yutorilife276:20190829214451p:image

9月より新たにPayPayが使えるようになったスーパーをまとめてみました。

(8月29日現在の最新情報をお伝えします。)

PayPayが様々な店舗にて使えるようになり、便利さが日に日に増しています。

最近、新たにPayPayが使えるようになりました!

まずは、西友・サニー!

西友・サニー

9月1日よりサービス開始!!

西友が運営するスーパーマーケット「西友」「サニー」あわせて全331店舗において、9月1日からPayPayが利用できるようになりました。

「西友」「サニー」におけるQRコード決済サービスの導入は、 PayPayが初めてです。

ライフ

9月2日よりサービス開始!

ライフコーポレーションが運営するスーパーマーケット「ライフ」約270店舗(一部店舗 を除く)において、9月2日からPayPayが利用できるようになりました。

9月1日からではなく、9月2日からなので、ご注意くださいね!!

とりせん

9月1日よりサービス開始!

9月1日より、PayPayがとりせん全店舗で利用できるようになりました。

とりせんにおけるQRコード決済サービスの導入は、PayPayが初めてです。

イトーヨーカ堂・ヨークマート

9月1日よりサービス開始!

全国の「イトーヨーカドー」約150店舗の食料品売場レジと「ヨークマート」79店舗で、9月1日からPayPayを導入します。

「イトーヨーカドー」「ヨークマート」におけるQRコード決済サービスの導入は、PayPayが初めてです。

ゆめタウン・ゆめマート・LECT

8月29日よりサービス開始!

中国・四国・九州地方を中心にイズミが運営する「ゆめタウン」「ゆめマート」「LECT」計103店舗の直営売場(食品・衣料品・住居関連品)において、 8月29日からPayPayを導入します。

「ゆめタウン」「ゆめマート」 「LECT」におけるQRコード決済サービスの導入は、PayPayが初めてです。

ベイシア・ベイシアマート・ワールドスポーツ

9月6日よりサービス開始!

株式会社ベイシアが群馬県など関東地方を中心に運営するスーパーマーケット「ベイシア」「ベイシアマート」「ワールドスポーツ」約130店舗(一部店舗除く)において、9月6日からスマホ決済サービス「PayPay」が利用できるようになりました。

サミットストア

9月1日よりサービス開始!

サミット株式会社が運営する食品スーパーマーケット「サミットストア」の全114店舗において、9月1日からQRコード決済サービス「PayPay」が利用できるようになりました。


以上、新たにPayPayが使えるようになったスーパーマーケットの一覧をまとめました!!\(^o^)/

これだけ多くのスーパーマーケットにてPayPayが使えるようになれば、きっとあなたの家の近くにてワクワクペイペイを活用できるのではないでしょうか(^^♪

 

なお、他にもすでにPayPayを使うことができるスーパーマーケットは多くあります! 

多くのスーパーマーケットにてPayPayが使えるのであれば、あなたの街でもPayPayを使う機会はきっとあるでしょう!

 

9月は、PayPayのキャンペーンを活用して、スーパーマーケットにて賢く買い物してみましょう(^^♪


まとめ

いかがでしょうか。

今回お伝えしたとおり、多くのスーパーマーケットにてPayPayが使えるようになっています!!

日頃からスーパーマーケットにて買い物に行かれる主婦の方は、ぜひ9月のキャンペーン「ワクワクペイペイ」を機にPayPayを始めてみましょう!

9月のワクワクペイペイ・・・

対象:食品スーパーマーケット

実施期間:9月

時間帯:午前10時~午後2時

PayPayボーナス:最大10%の還元

(ソフトバンクスマホユーザー・ワイモバイルスマホユーザー・Yahoo!プレミアム会員でなければ、5%の還元となります。)


主婦の皆様、9月からPayPayして、家計を少しでも楽にしましょう!!\(^o^)/

 

【セブンイレブン×スマホ決済】8月12日~9月15日までのキャンペーンの有効活用方法!!注意点をまとめてみました。

 

どーも^ ^
ユーライです!\(^o^)/
@yutorilife276

 

タイトルにあるとおり、今回は!

【セブンイレブン×スマホ決済】のキャンペーンにまつわる話です!!

f:id:yutorilife276:20190825204611p:image

 

はじめに

セブンイレブンにてスマホ決済ができるようになったのは、7月のことでした。

セブンペイが導入されたのと同時期に、他のスマホ決済サービスもセブンイレブンにて使えるようになりました。

なお、セブンペイは、9月末で廃止が決定となっています。


今回は、セブンイレブンにて使えるスマホ決済のキャンペーンの有効活用方法と注意点についてまとめてみました!

今回紹介するキャンペーンの名は・・・

【3社合同キャンペーン!!】

 

 

 

 

3社合同キャンペーンとは

f:id:yutorilife276:20190825204624j:image
3社とは・・・

PayPay LINE Pay メルペイ


この3社のスマホ決済サービスを使ってセブンイレブンにて買い物をすると、キャンペーンの対象となります。

キャンペーンの内容とは・・・

1週間ごとに、101円以上の買い物をすると100円相当がもらえます。

8月12日~9月15日までの期間限定のため、お忘れのないようにご注意ください!

 

キャンペーンを活用する上で注意いただきたいことがあります!

それは、3社それぞれの会社によってキャンペーンの使用方法が異なるということです。

 

キャンペーンの使用上の注意点

筆者の失敗談

筆者は、キャンペーン期間になった週の8月13日にお昼ご飯を買いにセブンイレブンに行きました。

筆者は、PayPayLINE Payを使っています。

そのため、今回のキャンペーンでは、1週間に200円相当のポイントがもらえます!!

それぞれのスマホ決済で100円相当もらえるので、メルペイも使っている人は1週間に300円相当もらえますよ!!

 

その日は、PayPayにてキャンペーンを購入したため、100円相当のペイペイボーナスを手に入れました。

そして、次の日・・・

アイスカフェラテを買いにセブンイレブンに行きました。

どんなけセブンイレブンに行くんや!!って感じですよね。笑

キャンペーン中心に生活しているため、お許しください。笑

 

PayPayのキャンペーンを昨日使ったため、今回はLINE Payにて支払うことにしました。

ここで、筆者はあるミスをしてしまいました・・・。

LINE PayPayPayと同様に100円相当が返ってくるものだと思い込んでいたのです。

本来であれば、LINE Payにて買い物する前に、100円相当のポイントをもらっておく必要があったのです!!!

買い物する前にきちんと調べておけばよかった・・・。

 

あらかじめポイントを手に入れていなかったため、単純にコンビニでアイスカフェラテを購入するだけという結果となりました。

キャンペーンがあるからアイスカフェラテを買いに行こうと思ったのに・・・。

前もっての確認の大切さを実感しました。( ゚Д゚)

 

皆様も筆者のようにLINE Payにてキャンペーンを受け取り忘れることのないように注意してくださいね!!

 

LINE Payのキャンペーン獲得方法

注意点としては・・・

●事前に、ポイントをもらっておく必要がある!

●1週間に一度、100円相当のポイントがもらえる!


筆者みたいなイージーミスをしないように気をつけてくださいね。


それでは、3社それぞれのキャンペーンのための使い方や注意点について、見ていきましょう。

 

各社の使い方の違いや注意点

PayPayの使い方

PayPayの使い方は、いたってシンプルです!

PayPayにてスマホ決済するだけ!

そうすると、PayPayボーナス100円相当が後日もらえます。

LINE Payの使い方

LINE Payは、PayPayと異なるので注意が必要です。

LINE Payでは、買い物をしたときにポイントがもらえるというわけではありません。

あらかじめ、100円相当のポイントを受けとっておく必要があります!

 

受け取った後に、LINE Payにてスマホ決済をすれば100円引きで買い物ができます。

メルペイの使い方

メルペイは、PayPayと同様に使い方がシンプルです。

メルペイにてスマホ決済するだけ!

メルペイの場合、買い物した翌日に100円相当のポイントがもらえます。

 

すぐにポイントがもらえるのが嬉しいですね。

 

キャンペーンを使う上での注意点

LINE Payにて決済する場合

先ほどお伝えしたとおり、LINE Payを使う場合は、あらかじめ100円相当のポイントをもらわないといけません。

1週間に一度、期間限定のポイントが付与されるため、セブンイレブンにて買い物するときには、忘れずにポイントをもらっておきましょう!

ワクワクペイペイとの併用

対象者

PayPayにてスマホ決済する人

PayPayでは、8月にセブンイレブンを含むコンビニの対象としたキャンペーン「ワクワクペイペイ」を実施しています!

f:id:yutorilife276:20190825204650j:image

ワクワクペイペイの概要

●実施期間:8月

●対象時間:11時~14時

●対象:コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ポプラなど)

 

3社合同キャンペーンの期間は、8月12日~9月15日です。

そのため、8月12日~8月31日までは、ワクワクペイペイと3社合同キャンペーンが重複している期間となります。

その期間にPayPayにてセブンイレブンで買い物すると、3社合同キャンペーンが優先的に適用されます。

 

買い物する順番や金額によってもらえるポイントが変わります。

例えば・・・

8月26日(月)にてセブンイレブンでPayPayを使って買い物

1000円 【ポイント100円相当】・・・3社合同キャンペーン適用!

 

8月28日(水)にてセブンイレブンでPayPayを使って買い物

180円 【ポイント18円相当】・・・ワクワクペイペイ適用で10%還元!

となります。

 

もし、買い物する日にちが逆であれば・・・

8月26日(月)にてセブンイレブンでPayPayを使って買い物

180円 【ポイント100円相当】・・・3社合同キャンペーン適用!

8月28日(水)にてセブンイレブンでPayPayを使って買い物

1000円 【ポイント100円相当】・・・ワクワクペイペイ適用で10%還元!

となり・・・

その結果、82円相当のポイントの差が出ます。

 

1週間のうち、金額が小さい買い物が先のほうが、ポイントの付与が多くなります。

セブンイレブンにて日常的に買い物される方は、このことを意識しておくとポイントを効率的にもらうことができますよ!!^^


まとめ

いかがでしょうか。

セブンイレブンにて使うことができるキャンペーン、「3社合同キャンペーン」!!

1週間ごとに、101円以上の買い物をすると100円相当がもらえます。

 

対象のスマホ決済は、PayPayLINE Payメルペイ

PayPay メルペイ

101円以上の買い物後に100円相当がもらえます。

LINE Pay

1週間ごとに100円相当のポイントがもらえます。

買い物する前にポイントをもらう手続きをしておかなければいけません。

 

このように、スマホ決済の種類によってキャンペーンの付与のされ方が異なるので、注意が必要です!

 

また、PayPayを使っている人に注意していただきたいことがあります。

PayPayでは、8月に別のキャンペーンを独自に実施しています。

「ワクワクペイペイ」

セブンイレブンを含むコンビニにて11時~14時に買い物すると、最大20%還元されます。

 

8月の間は、「3社合同キャンペーン」と「ワクワクペイペイ」を意識してキャンペーンを上手く活用してくださいね!^^

 

以上、【セブンイレブン×スマホ決済】のキャンペーンの活用方法と注意点をお伝えしました!!\(^o^)/